 |
 |
 |
●第1回ひなまつりコンサート
(財)広島市文化財団・西区民文化センター主催、
オープンスタジオ事業「第1回春爛漫ひなまつりコンサート」開催。
2003年3月8日 於:広島市西区民文化センター
|
 |
●第2回ひなまつりコンサート
(財)広島市文化財団・西区民文化センター主催、
オープンスタジオ事業「第2回春爛漫ひなまつりコンサート」開催。
2004年2月28日 於:広島市西区民文化センター
|
 |
●第3回ひなまつりコンサート
「第3回春爛漫ひなまつりコンサート」開催。
当会の前身である、ひな祭り文化普及推進委員会主催事業。
2005年3月6日 於:広島市西区民文化センター
|
 |
●第4回ひなまつりコンサート
エネルギア文化財団助成事業として「第4回春爛漫ひなまつりコンサート」開催。
ひな祭り文化普及推進委員会主催事業。
2006年3月5日 於:広島市西区民文化センター
|
 |
●第5回記念ひなまつりコンサート
広島市文化財団助成事業として 「第5回春爛漫ひなまつりコンサート」開催 。ひな祭り文化普及協會主催事業。物語シリーズT:奥村 愛作曲による 朗読音楽劇「鉢かつぎ姫」委嘱作品初演。楽譜・CDを自主制作。国民文化祭の関連事業で演奏される。
第5回より芸術監督として広島大学大学院准教授 松永光紗氏 就任。
2007年3月11日 於:広島市西区民文化センター
|
 |
●第6回ひなまつりコンサート
朝日新聞文化財団助成事業として「第6回春爛漫ひなまつりコンサート」開催。
物語シリーズU:奥村 愛作曲による朗読音楽劇「かぐや姫」委嘱作品初演。 当会ホームページのオープニングムービー、壇飾りゲーム、開運おみくじコーナーなどでもBGMとして視聴できる。
音楽編成は和楽器群:尺八・三味線・箏・十七絃・和太鼓、
洋楽器群:ソプラノ・シンセサイザー・パーカッション
かぐや姫の挿絵は織田観潮画伯による日本画。
また、子育て支援として親業訓練インストラクターである三上かおり氏を招いての
腹話術子育て講演会を開催。
協賛企業: 株式会社 藤娘、 株式会社 永井紙店
2008年3月8日/9日 於:広島市西区民文化センター
|
 |
●第7回ひなまつりコンサート
独立行政法人医療福祉機構「長寿・子育て・障害者基金」助成事業として
「第7回春爛漫ひなまつりコンサート」開催。
物語シリーズV:徳永 崇作曲による 朗読音楽劇「安寿姫と厨子王丸」委嘱作品初演。
挿絵は須藤 重画伯による日本画。
親業訓練インストラクターである三上かおり氏を招いての腹話術子育て講演会「笑いと涙の子育てセミナー」&和楽器体験教室&ひなまつり胎教コンサートを開催。
協賛企業 株式会社 藤娘、たむら人形、フレスタ
芸術監督 松永光紗(広島大学大学院准教授)
2009年3月7日/8日 於:広島市西区民文化センター
|
 |
●第8回ひなまつりコンサート
協賛企業6社による協力を得て「ひなまつりフェスティバル」を開催。
「第8回春爛漫ひなまつりコンサート」のほか、
ひなまつり親子講座として野間直子氏によるサウンドセラピー&和楽器体験教室の2講座開催。
協賛企業:藤娘、たむら人形、人形の和光、株式会社 フレスタ、
BRAINダンヨガ、うね医療事務センター
2010年3月13日/14日 於:広島市南区民文化センター
|
 |
●第9回ひなまつりコンサート
FMちゅーピー(地元ラジオ局)との共催事業として第9回目を迎えるコンサート「ちゅーピー祈りのひな祭りコンサート」開催。ゲストは世界で活躍する太鼓奏者 壱太郎。広島初のプロ演奏家による和楽器合奏団『アンサンブルHINA』 発足。
ゲスト:和太鼓奏者 壱太郎, メゾソプラノ 野間直子
2011年3月20日 於:広島市南区民文化センター大ホール
|
 |
●第10回記念ひなまつりコンサート
10周年記念「ちゅーピーひなまつりコンサート」開催。
物語シリーズW:脚本:仲村映美、作曲:奥村 愛、挿絵:君島龍輝 による委嘱作品『いつくしま物語』世界初演。演奏は中井章徳 指揮, アンサンブルHINA.
ゲスト:二十五絃奏者 中井智弥, ヴァイオリン 白須 今
2012年3月3日 於:広島市安佐南区民文化センター大ホール
|
 |
●第11回ひなまつりコンサート
ひなまつりフェスティバルとして3日間で4事業を開催。
@ジャパトラによる 邦楽むかし話コンサート。
二十五絃箏:中井智弥 邦楽囃子:島村聖香 語り:本庄康代 映像・版画・墨彩画:舌 ガタロウ
A坂井里衣と素敵な仲間たち。ピアノ:三好敬子、朗読:声の文化普及協會、合唱:コールゆうかり、
アンサンブルかのん、憲法ミュージカル合唱団
B中村あゆみ・山本観山による箏・三絃・尺八コンサート。
賛助出演 箏・三絃:菊森美穂、神囿歌世子
CNPO法人日本脳教育協会広島支部による「これからは脳教育で平和教育を」
ブレイントレーナー1級講師:楠本まゆみ、鎌田昌美、清川紗衣
2013年3月1日〜3日 於:広島市南区民文化センタースタジオ・ギャラリー
プログラムPDF / ポスターPDF
|
 |
●第12回ひなまつりコンサート
ひなまつりフェスティバルとして3日間で5事業を開催。
@菊森美穂 山本観山 箏・三絃・尺八演奏会−古典から現代まで名曲を通して日本の四季を味わう
友情出演:中村あゆみ
A坂井里衣と素敵な仲間たち。
ピアノ:三好敬子、テノール:飯島聡志、朗読:声の文化普及協會・夢CAST、
合唱:“春を寿ぐ”アンサンブル
B大野友梨子 薩摩琵琶演奏会夢のごとし
特別ゲスト:坂田梁山 作曲・ピアノ:奥村 愛 二十五絃箏:多田彩子
作曲家 奥村 愛による 委嘱作品“生命(いのち)への祈り”初演。
C優し癒しの音ライアー 宇月 彩コンサート
ゲスト:和奏楽人(わそうがくと)
D和楽器集団ぐるーぷ“樹” ひな祭りふれあいコンサート
2014年2月28日〜3月2日 於:広島市南区民文化センター・スタジオ
|
 |
●第13回ひなまつりコンサート
被爆70周年として4事業を開催。‘平和雛コンサート3事業’と
ひな祭りに世界中の女の子の幸せを願って‘映画「Girl Rising」上映’
@内田道子 高橋洋子 山本観山 箏・三絃・尺八演奏会
−日本の四季 心をうたう−
A加藤みえヒーリングKOTO−花の宴−
ゲスト 二胡:趙 栄春
BCOCOECOCOが奏でるオンナゴコロノウタ
ソプラノ:江口亮子、出雲朝子、坂井里衣 ヴァイオリン:中 伴子 ピアノ:三好敬子
有志合唱団
C映画「Girl Rising〜私が決める、私の未来〜」
映像提供 プラン・ジャパン ナレーター:メリル・ストリープほか
2015年3月14日〜15日 於:広島市西区民文化センター・スタジオ
|
 |
●第14回ひなまつりコンサート
「人の心に平和のとりでを築く事業」として2日間で4事業を展開。
上記タイトルをテーマに講演&トーク、日本の世界遺産を紹介する写真展を同時開催。
@「日本の世界遺産を謳う」 箏・三絃・尺八
邦楽の名曲を世界遺産となった日本各地の名所と共にご案内いたします。
箏・十七絃:内田道子 箏・三絃:多田英治 尺八:山本観山
A「世界遺産の音旅」 琴・二胡・キーボード
音楽での世界遺産旅行。
琴・17弦:加藤みえ 二胡:趙 栄春 key・アレンジ:モンゴル松尾
B講演会&トーク
テーマ: 人の心に平和のとりでを築く。
ユネスコ遺産を学び、人と人を結ぶ無形文化=日本の節句文化の魅力をお伝えします。
・教育講演
「ユネスコ遺産の今とこれから」 世界遺産総合研究所 所長 古田 陽久
「世界の空へ! 泳げ鯉のぼり」 株式会社 徳永こいのぼり 会長 徳永 深二
「ひな祭りを国民の祝日に!」 ひな祭り文化普及協會 代表 清川 紗衣
・トーク
「日本の節句文化の今とこれから」 ゲスト: 古田 陽久 / 徳永 深二 モデレーター: 清川 紗衣
・アトラクション: 箏演奏 前田 育美
C
写真展 「日本の世界遺産」
日本の世界遺産、暫定リスト記載物件のご紹介。
監修:世界遺産総合研究所 所長 古田 陽久
2016年3月12日〜13日 於:広島市西区民文化センター
ポスターPDF
|
 |
●第15回記念 ひな祭り国際交流フェスティバル
広島市留学生会館の協力も得てHINAMATSURI-WEEKに開催。
T講演−3月3日 13時より30分間
ひな祭りの魅力と歴史 ひな祭り文化普及協會 清川 紗衣
U健康教室−3月3日 14時より60分間
脳科学と東洋医学の融合 夢タイソウ 劒持よし人
V箏・三絃・尺八コンサート−3月4日 14時より90分間
世界に響け!日本の音・心―内田道子、山本観山、多田英治
Wお雛様と花嫁衣裳展示、箏体験コーナー
ひなの国九州と広島県の‘ひな祭り’ポスター展
2月21日から3月4日まで
2017年2月21日〜3月4日 於:広島市留学生会館
ポスターPDF
|
 |
●第16回記念 ひな祭り国際交流フェスティバル
広島市留学生会館の協力も得てHINAMATSURI-WEEKに開催。
T箏・三絃・尺八コンサート−3月3日 13時30分開場/14時開演
世界に響く!日本の音・心―内田道子、山本観山、多田英治 ゲスト 錦川京唯(日舞)
Uお雛様と花嫁衣裳展示、箏体験コーナー、生け花体験コーナー
ひなの国九州と広島県の‘ひな祭り’ポスター展
2月24日から3月4日まで
2018年2月24日〜3月4日 於:広島市留学生会館
ポスターPDF
|
 |
●第17回記念 ひな祭り国際交流事業
T美味しい!ワクワク!ひな祭り交流クッキング**
共催 (一社)農食医同源研究センター
U“春宴” KOTO・KEY・VOCALで届ける「世界の音旅」
3月2日(土) 加藤みえ(箏・17弦) / モンゴル松尾(KEY) / Meggy(ボーカル)
V箏・三絃・尺八コンサート−3月3日(日)
世界に響く!日本の音・心―内田道子、山本観山、多田英治 高橋洋子
W広島市留学生会館 HINAMATSURI-WEEK参加事業 2月24日(日)、3月3日(日)
ひな祭り講演T“雛祭り起原考〜日本人の祈りと美意識”
ひな祭り講演U“全国雛めぐり〜お雛さまの魅力”
パンフレットPDF
|
 |
※コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。
《お知らせPDF》
●第18回 文化庁「日本博」参画プロジェクト 広島市文化財団助成事業
- 2020 ひな祭り五輪フェスティバル -
T「かぐや姫」和楽器ライブ
物語シリーズU:2008年奥村 愛作曲による朗読音楽劇「かぐや姫」委嘱作品再演。
当会ホームページのオープニングムービー、壇飾りゲーム、開運おみくじコーナーなどでも
BGMとして視聴できます。
音楽編成は和楽器群:尺八・三味線・箏・十七絃・和太鼓
Uひな祭り講演「ひな祭りの魅力と心」講師:清川紗衣
Vお雛様と花嫁衣裳展示、箏体験コーナー、ひなの国九州と広島県の「ひな祭り」ポスター展
3月20日から3月26日まで
3月26日(木) 於:広島市留学生会館
|