ひな祭り文化普及協会 English サイトマップ
HOME はじめに 楽しむ学ぶ 全国お雛めぐり 公式ブログ 3月3日を国民の祝日に 和みの場 お問い合わせ
楽しむ学ぶ「雛人形」
花 ひな祭り検定
ひな祭りの歴史から有職故実の知識まで、学ぶつもりで検定にチャレンジしてみてください。
下記のボタンをクリックして、‘ひなまつり検定’の回答が記入できる回答用紙と正解の一覧を印刷して始めよう!6割以上の正解率で合格すれば、あなたも立派な『ひなまつり大使』!
ひな祭り検定 回答と正解
ひな祭り検定
-目次-

飾り方マスター編】/【登場人物マスター編】/【女雛マスター編】/【男雛マスター編】/【三人官女マスター編】/【五人囃子マスター編
随身マスター編】/【仕丁マスター編】/【お道具マスター編】/【嫁入道具マスター編】/【婚礼行列マスター編

  ひな祭り検定 <5>三人官女マスター編

男子禁制とされる後宮や后妃の私生活の管理には女性の官僚が使用されることが多く、女性官人を「女官=にょかん」と呼びました。三人官女[かんじょ]はこれに由来します。さあどんなお方が、どんなお仕事をされていたのでしょう。

 
■3問中1問 三人の方のお顔をよ〜く見てください。一番年配の方はどなたでしょう。
(1)向かって左の方
(2)中央の方
(3)右の方

正解と解説


■1問目の解説 正解 (2) 中央の方は眉を剃り、お歯黒をつけていますね。これは既婚女性の習慣からで、一番年上とわかります。あとの若いお二人の指導係りもしているのでしょう。 答えを閉じる

■3問中2問 長柄(ながえ)
さあ、金色に輝くこのお道具は何をするものでしょう。
(1)盃(さかづき)にお酒をつぐもの。
(2)お銚子にお酒を注ぐもの。
(3)お花に水を注すもの。

正解と解説


■2問目の解説 正解 (1) 長柄は長い柄のある酒器で、盃に酒を注ぐものです。長い部分を長柄(ながえ)というので「長柄」と呼んでいます。 答えを閉じる

■3問中3問 三人官女を飾ろうと思ったら、アレレ立ち位置に困っってしまいました。どこを見ればわかるでしょう。
(1)目線
(2)足の出ている向き。
(3)後ろ姿

正解と解説


■3問目の解説 正解 (2) 三人官女は、立つ方二人で座る方一人の場合は、座る方が真ん中の位置です。逆に座る方二人と立つ方ひとりの場合は、立つ方を真ん中にしてください。両側の女官のどちらが右でどちらが左かは、女官の「脚」にご注目。外側の脚が前に出るよう左右の女官を立たせて下さいね。 答えを閉じる

 
copyright