ひな祭り文化普及協会 English サイトマップ
HOME はじめに 楽しむ学ぶ 全国お雛めぐり 公式ブログ 3月3日を国民の祝日に 和みの場 お問い合わせ
雛祭り起原考目次
和のリンク集

【和】
【衣】
【食】
【住】
【道】
【楽】
【美】
【心】
【遊】

当会サイトバナー
-リンクについて-

 
 



花 和のリンク集
日本文化のサイトを分野ごとに集めてみました。愛と和の心を育む日本の文化。『和のリンク集』で私達の祖先から受け継がれてきた伝統文化の世界を堪能してください。英語版のサイトは国際交流にもお役立ていただけます。
和の学校 和の総合
『未来に和のこころを伝えます』をコンセプトに総合的な日本文化に関する情報をまとめたサイト。和の世界を堪能できます。
>> 和の学校
日本文化いろは事典 和の総合
日本文化に関するキーワードを取り上げ、基本事項を開設したウェブサイトです。
>> 日本文化いろは事典
冠婚葬祭リンク集 和の総合
冠婚葬祭・生活関連に必要な情報を厳選して紹介。情報量・質ともにお勧めの便利なページです。
>> 冠婚葬祭リンク集
CUL-Net 日本文化サーチエンジン 和の総合
日本文化生涯学習振興会21の提供。伝統文化など、日本の文化全般を紹介したホームページを集めたサーチエンジン。
>> CUL-Net 日本文化サーチエンジン
ページトップへ
(財)日本きもの文化美術館 きもの
江戸時代〜昭和初期のお洒落きものに関する様々イベントを開催している美術館です。
>> (財)日本きもの文化美術館
池田重子コレクション きもの
きもの文化が黄金時代を迎えた主に明治から大正、昭和初期までの和装品のコレクションが見られます。
>> 池田重子コレクション
男のきもの大全 きもの
「男のきもの大全」は、「和服を楽しむための男のきもの情報サイト」です。和装品や着方の知識をはじめ、素敵に着こなすためのヒントがいっぱいです。
>> 男のきもの大全
着付け入門講座 着付け
ネットで学べる着付け教室。浴衣の着付けから留袖の帯結びまで習得できます(無料)
>> 着付け入門講座
きもので学ぶ・伝える日本の伝統文化 作法
和装・礼法教材としてつくられたサイトです。キモノでの歩き方から姿勢・礼法まで分かりやすい動画と解説付きです。子どもから大人まで参考になります。
>> きもので学ぶ・伝える日本の伝統文化
かづら清オンラインショップ かんざし
創業慶応元年より、舞妓さんのかんざしや髪飾りなどの商品を扱ってきた京都の老舗です。
>> かづら清オンラインショップ
岡重 和装バッグ・小物
世界に類を見ない手書き、手染めの彩色技法京友禅を受け継いで150年の老舗が創る逸品の品々です。
>> 岡重
布がたり 和風生地
和風生地通販のショップです。ほっこりなれる和風小物の手づくりに、ぜひトライしてみてください。
>> 布がたり
片岡鶴太郎の鶴○商店 ショップ
片岡鶴太郎がこれはと思う○印商品を扱っています。海外へのお土産にもいかが。
>> 片岡鶴太郎の鶴○商店
ページトップへ
家庭でつくる和食 和食
昔、私達の母親が食べさせてくれた懐かしい味を、娘や嫁や孫達に伝えたいという思いから作られたサイト。
>> 家庭でつくる和食
源 吉兆庵 和菓子
和菓子は「五感の総合芸術」といわれています。季節ごとの商品から吉兆庵美術館の案内、通販も扱っています。
>> 源 吉兆庵
日本酒を嗜む 日本酒
きき酒師お薦めのお酒、 おいしい飲み方とこだわり、日本酒の専門知識、各地の地酒の特徴と特産物、蔵元と銘柄、旨い地酒の店、旨い酒と料理の店などお役立ち情報満載です。
>> 日本酒を嗜む
清川屋 ショップ
山形の特産品で東北地方の復興を支援する清川屋。美味しい!と唸れる特産品がいっぱいです。
>> 清川屋
ページトップへ
日本庭園探訪 日本庭園
日本庭園を より深く楽しむことができる様式・手法・用語の解説。また、全国各地の庭園などを紹介するサイトです。
>> 日本庭園探訪
タニタ ショップ
日本の装飾美といえる木工技術『組子』を使った格子・間仕切り等の会社『タニタ』の通販ショップです。
>> タニタ
ページトップへ
いけばな池坊 華道
1400年の歴史をもつ池坊。教室・華道展のおしらせから作品の紹介まで盛りだくさんのサイトです。
>> いけばな池坊
裏千家 茶道
日本の心である茶道とは何かといった茶道についての多くの情報や、全国の教室案内をしています。
>> 裏千家
茶道上田宗箇流 茶道
武家茶道の文化の継承を400年以上にわたって継承している広島の茶道流派です。
>> 茶道上田宗箇流
小笠原流礼法 礼法
室町時代より綿々と受け継がれてきた礼法。それは『相手を大切に思う心』より来ています。礼法を体験してみませんか。
>> 小笠原流礼法
香道泉山御流 香道
香りの芸術 香道は推古天皇の御世(595年4月)淡路島に1本の香木が流れ着いたことが始まりとされています。香りの伝統を今あなたに…
>> 香道泉山御流
筆文字アーティストの小林覚・三左衛門 書道
筆文字を日本だけでなく海外に向けても、映画やテレビ、ファッション、食品、著名人の名刺など、様々な分野に提供している小林覚さんのサイト。ひな祭り文化普及協會のオープニングにも掲載させていただいてます。
>> 筆文字アーティストの小林覚・三左衛門
田坂州代 書道
書籍、舞台、映画(ポスター、プログラム)の毛筆題字を揮毫。愛知万博ほかイベントの巨大装飾オブジェから、名刺、きもの等の毛筆デザイン・揮毫も手掛けています。
>> 田坂州代
ページトップへ
響和堂 純邦楽
現代に生きる和の音楽を様々なシーンでプロデュースしている響和堂。かっこいい和楽器の世界へようこそ。
>> 響和堂
邦楽ジャーナル公式サイト 純邦楽
日本の古典音楽、民俗芸能、和楽器を使ったジャズ、ポップス、ロックなどを扱った月刊誌や、CD等の通信販売があります。
>> 邦楽ジャーナル公式サイト
尺八-山戸朋盟のホームページ 純邦楽
尺八の製作・演奏から箏曲歌詞解説についても詳細が掲載されています。
>> 尺八-山戸朋盟のホームページ
福山筝ネットショップ 純邦楽
筝の製品や小物の画像がたくさん掲載されています。筝の様々な木目が楽しめます。
>> 福山筝ネットショップ
歌舞伎美人かぶきびと 歌舞伎
歌舞伎公式総合サイト として公演情報から歌舞伎の世界、「和」の世界を楽しむコンテンツまで幅広くお届けしています。
>> 歌舞伎美人かぶきびと
公益社団法人 能楽協会 能・狂言
世界十カ国に対応した能楽初心者のための入門冊子がダウンロードできます。また全国の能の公演情報もあります。
>> 公益社団法人 能楽協会
能・狂言ホームページ 能・狂言
公演情報から能の基礎講座まで能を学び、楽しめるサイトです。
>> 能・狂言ホームページ
社団法人 日本伝統俳句協会 俳句
五七五で表される俳句へのおさそい、入門講座もあり誰でも気軽に俳句に興味が持てそうです。
>> 社団法人 日本伝統俳句協会
ページトップへ
artscape(アートスケープ) ミュージアムデータベース
第日本印刷株式会社運営。「ミュージアムデータベース」では、全国ミュージアムを県別のほか、ジャンル別で掲載。用語解説やカタログ・書籍の情報等も調べることができる。
>> artscape(アートスケープ)
文化遺産オンライン 文化遺産・画像検索
文化庁、総務省等運営。時代・分野・地域などから作品を検索し、画像で見ることができる。
>> 文化遺産オンライン
国指定文化財等データベース 文化財 情報検索
文化庁運営。国が指定・登録・選定した文化財等の情報を検索できる。
>> 国指定文化財等データベース
美術図書館横断検索 美術図書館 資料検索
ALC(美術図書館連絡会)運営。東京国立近代美術館をはじめ、参加している美術図書室の所蔵資料を横断検索できる。
>> 美術図書館横断検索
綺陽会 有職故実
八條忠基氏の主宰による衣冠束帯・十二単と言った「装束」について研究し普及をめざしているサイトです。美しい有職文様の無料素材集も充実しています。
>> 綺陽会
版画家・君島龍輝 版画
日本を代表する版画家、君島 龍輝氏のホームページ。2010年栃木から広島の東観音台団地内にスタジオを移転し「愛と平和」をテーマとした巨大木版画の制作の紹介や、氏の「神性」宿る作品に触れることのできるホームページ。
>> 版画家・君島龍輝
国立国会図書館 錦絵データ資料
浮世絵や錦絵、重要文化財などの貴重書画像データが豊富にありデータ資料請求もできます。
>> 国立国会図書館
京都国立博物館 博物館
日本の美を堪能できる博物館。ネットでは国宝・名品の高精細画像閲覧システムがあります。
>> 京都国立博物館
ページトップへ
臨済宗建長寺派 大本山 建長寺
鎌倉にある禅宗のお寺です。外国人のための坐禅会など様々な行事が行われています。
>> 臨済宗建長寺派 大本山 建長寺
伊勢神宮 神社

>> 伊勢神宮
開運の社 開運
今日の開運メッセージを携帯電話のメールに毎朝届くサービスもあります。言霊の力で開運しよう。
>> 開運の社
山本式姓名判断 開運
数多くの姓名判断の中でも特に的中率が高いと評判のサイトです。
>> 山本式姓名判断
ページトップへ
おりがみ屋さん 折り紙
かわむらあきら氏の創作折り紙の世界を堪能でき、わかりやすい作り方も掲載されています。
>> おりがみ屋さん
キャノンクリエイティブパーク 折り紙
とっても楽しいCanonのペーパークラフトの世界が楽しめる無料印刷素材集です。可愛らしい千代紙もたくさんあります。
>> キャノンクリエイティブパーク
今日は何の日〜毎日が記念日〜 その他
タイトルの通りのサイト。今日はいったい何があった日かわかりますか?あんなこと、こんなこと、もしかして歴史が変わった大事件があった日かも。
>> 今日は何の日〜毎日が記念日〜
ページトップへ
花 当会サイトリンクバナー
 ●サイトへのリンクについて
当会サイトへのリンク用にバナーを用意していますので、ご利用ください。
リンク後は、当会宛にその旨をご一報ください。ただし、以下の行為を禁止します。

・公序良俗に反する目的・態様によるウェブサイトへのリンク行為。
・関連する事業や、特定の団体・個人に対して誤解を与えたり、イメージや信用度を著しく低下させる恐れのあるリンク行為。
・コンテンツがリンク先のサイトの一部に見えるような形のリンク行為(フレームリンク、画像や末端ファイルへの直接リンク等)。

なお、ご不明な点がある場合は、事前にお問い合わせください。
当会バナー_小
●ひな祭り文化普及協會 ----- 小  【GIF】(88px x 31px)
当会バナー_中
●ひな祭り文化普及協會 ----- 中  【GIF】(250px x 50px)
当会バナー_大
●ひな祭り文化普及協會 ----- 大  【GIF】(468px x 60px)
当会バナー_大
●ひな祭り文化普及協會 ----- 正方形【GIF】(130px x 130px)
ページトップへ

copyright